top of page

 

 To be continued.

2023年11月10日 建設業経理士1級資格者に登録

 3科目あって、財務諸表を2020年9月の試験で合格。財務分析を2022年9月の試験で合格

​ そして最後の原価計算を2023年9月の試験で合格しました。時間掛かりました💦

 

2022年8月26日 経営革新等支援機関に認定される ☞ ブログ

 120時間の理論研修+1時間30分の試験と、12時間の実践研修+1時間30分の試験を通過して、中小企業庁に申請して認定してもらえると、ようやく登録となります。

大人気の研修で、申込開始1分弱で満席という😲

試験に合格することも、長時間の研修を受けることも大変だけど、それもこれも、先ずは申込争奪戦に勝利しないと・・・なのであります💦

2019年11月13日 特定行政書士となる(法定研修および考査の基準到達により修了)

 「特定行政書士って何?行政書士と違うの?」はよく聞かれます。

 行政書士の中で次のことができる者のことです。一般の行政書士にはできません。

 『行政書士が作成した官公署に提出する書類に係る許認可等に関する・・・行政庁に対する不服申立ての

  手続について代理し、及びその手続について官公署に提出する書類を作成すること』

2019年6月1日 行政書士登録

 こちらをご覧いただけると嬉しいです☞ https://www.gyoseisyoshi--js.company

2018年11月 行政書士試験合格

 ある3月の朝、急にやりたくなり、その日の午後からスタートする講義へ参加し、その場で申し込み(⁎>ᴗ<⁎)

「やりたい✨」と思った時の行動力は素晴らしい私σ(´ー`)

2016年2月 マイナンバー実務検定3級合格

 個人番号関係事務実施者になったからには・・・(`・ω・´)9

2015年10月 給与計算実務能力検定1級合格 翌年2月に認定を受ける

 給与計算ソフトがやっていることを手計算するなど、給与計算に自信が持てるようになりました。

2005年8月 財務諸表論合格

 理屈・理論はおもしろい! が、暗記が出来ません(*ノω<*) Aランクでうっかり不合格。

「惜しい」っていうのがとても悔しくて翌年再挑戦しやっとこ合格!

2003年8月 簿記論合格

 「簿記1級を取って終わり」と思っていたのに、2002年暮れに急に思い立ち、その日の内に資格の大原へ申し込みに行くという素晴らしい行動力!(^^)!

 1月から勉強を開始し、その年の8月試験で一発合格できたのは、1級をがんばったからに他なりません。

2001年6月 日商簿記検定1級合格

​ 1級は仕訳を答えることはほぼなく、いきなり試算表等を作成するのですが、それらの数値を導き出すにはもちろん仕訳一つ一つが基盤にあるので、つまり、仕訳はパパッと頭に浮かべて試算表等を完成させるということになります。会計ソフトがやってくれていることを頭の中だけでやるのです( ˘ω˘ ; ) 紙に書いていたら全く時間が足りないので、問題を読んだら仕訳を頭に浮かべて電卓たたく!日々これ訓練!!

この勉強のおかげで、今でも仕事中には仕訳の判断が早いと思います。

1999年2月 日商簿記検定2級合格

 2級からは原価計算が登場!しかも2ヶ月間で合格を目指そうと無謀な挑戦をしました。

ほぼ終電まで働くという時間のない中での挑戦となり、休日は、起きたらまず勉強。休憩がてらの食事。そして勉強・・・という風に時間を作り、見事一発合格を果たす(ノ*>∀<)ノ

1998年11月 日商簿記検定3級合格

 4級があまりにおもしろくて、大原簿記の通信講座で勉強

1997年11月 日商簿記検定4級合格

 市役所の無料講座を受けてみたところ、仕訳を考たり貸借を合わせる作業がまるでクロスワードパズルをやっているようで大はまり!

bottom of page